今日も若穂はいい天気。長野に引越してきて4ヶ月が過ぎました。引越して来たのは冬だったので山に囲まれた若穂で暮らしていると春の訪れが進むにつれて劇的に景色が変わるのは感動すら覚えます。あ~長野に来てよかった~です。ホント
今の若穂は桜が満開を迎え果樹園の桃の木が一斉に桃色の花をつけていて若穂全体が春でおおわれていると言っていいくらいいい景色が見られます。
変わるのは景色だけでなく食でも変化が、、フキノトウは終わり次はコゴミの時期が来ました。場所によってそれこそ収穫できる時期は大きく違うのでしょうが近所の林道を車でちょっと入ると丁度食べごろのコゴミが出てましたので夕飯用にちょっと収穫。
人間いままで無かったものが手に入ったり、遠くにあったものが近くになると単純にうれしいものです。それが今の僕かもしれません。
幼少のころよりザリガニ、小魚、川エビなど近くの公園に行っては捕まえることが好きでして、それでもその気質は確実にに残っておりザリガニ、川エビが猪、鹿になりつつあります。
さて山菜ですが山の奥に分け入らなくても、林道わきに普通に生えていました。もっと苦労して探すもんだと思っていましたが、山菜採りに先行して入った人がいなかったようです。ただコゴミの成長した葉っぱは無数にあるが食べごろは一割にも満たない状態
コゴミのような山菜は採れる時期というのはほんと少ない期間だと実感

キノコはぜんぜんわかりませんが、フキノトウ、コゴミくらいはネットの写真と比較して間違いはなさそうです。
コゴミは以前お土産で買って食べたことがあるので初体験でではありませんが自分で採ったというのが重要。これだけで味がワンランクアップです。
今週末はまた一眼レフをもって山に入って獣を探しながら、フィールドサインを見つけながら、そして山菜を探しながら山歩きしたいと思っています。
自分の狩猟経験値を稼ぎ、体を動かし健康を維持、そして山菜を採っておかず一品追加。しかもお金が掛からない・・・・素晴らしすぎる。馬鹿みたいですがほんと川崎から来た僕からすると感動ものです。
